発酵食品を日々の生活でとりいれたい現代人へ
食事や飲み物にタイセイ核酸でプラス
Soo-Happy
有効微生物である乳酸菌、酵母菌、冬虫夏草など30余種類の有効微生物を使用。

腸活にタイセイ核酸をプラス

わたしたちの腸内には、1,000種100兆個ともいわれる多種多様な細菌が、腸の中に生息しています。これらの細菌がバランスをとりながら腸内環境が維持しており、腸を元気にするためには発酵食品などに含まれる善玉菌エキスをサプリではなく、手軽に摂取できるのはタイセイ核酸です!

 

微生物に特化した健康補助食品
Check!
腸がキレイだといいことずくめ
腸は大腸と小腸があり、食べたもの吸収は、ほぼ小腸で行われています。そこから吸収された栄養で血液が作られ全身を循環していきます。腸がキレイだと、巡る血がきれいになり、血流が良くなると、基礎代謝が上がり基礎体温もアップする効果もあります。
Point1

栄養素が豊富

タイセイ核酸の原料の大豆の一粒一粒には、大豆タンパク質をはじめ、脂質、糖質、ビタミンB1、ビタミンE、葉酸、カリウム、マグネシウム、カルシウム、リン、鉄、亜鉛、銅、ビタミンやミネラルの含有量が多いのも特徴のひとつです。筋肉は加齢とともに筋萎縮が起こって劣化していきますが、それを体内で修復する役割をするのが『IRS-1』というたんぱく質です。
お肉や魚のたんぱく質とちがい、大豆のみ含まれる『IRS-1』が、つかれた体を修復したり、運動をしなくても筋肉量を増やしたりするはたらきをします。

アミノ酸が不足した体は、疲れやすく、記憶力・集中力が低下してしまうので、受験生など勉強中の方には、大豆が必須栄養素なのです。

Point2

免疫力アップ

免疫力は、20代を境に誰でも下降線を描いていきます。しかし、腸がきれいだと、その下降をゆるやかにする効果がみられます。腸内の免疫細胞を活発にすることで、病気になりにくい体になります。

Point3

幸せホルモンの分泌

腸がきれいだと、幸福感に満たされて穏やかになる効果もあります。人間の体内では「セロトニン」という神経伝達物質が分泌されており、精神を安定させストレスを軽減させる効果があることから、それを『幸せホルモン』と呼ばれています。腸内環境が良くなると、セロトニンがたくさん分泌されるため、幸福を感じやすくなることから、物事に集中できるようになり、仕事の効率アップにもつながります。

Access

お客様が健康な毎日を過ごす為のちょっとしたお手伝いをする製品です

概要

店舗名 Soo-Happy
会社名 株式会社ジャパンファミリー
会社ホームページ http://j-family.co.jp/
電話番号 03-3893-4063
営業時間 10:00~18:00
定休日 日,祝

アクセス

健康を手に入れるには、自分が無理なく続けられる習慣を見つけて、継続することが大切です。食生活の偏りがあり、栄養の不足が気になる場合は、足りないものを健康食品で補ってあげることも上手なやり方です。
特徴

畑の肉とも呼ばれる大豆は栄養価が優れた食品です

発酵させると素材の味も栄養も引き出すことができます

現代は様々なストレスが多く疲れがたまりやすい時代です。しかし、楽しい毎日を過ごすには、疲れは翌日に持ち越さないのがベストです。その為には様々な方法で疲労軽減を図る事が必要です。まずは入浴が挙げられます。ぬるめのお風呂にじっくりつかって体をほぐすだけでなく、精神的なリラックスにも繋がります。肩や首などの疲れやすい部位をストレッチでほぐすのも効果的な対策です。また、食事から摂取する栄養素で体の内側から疲労の軽減を図ることもできます。ビタミンB1は疲労に良いビタミンと言われているので、それを意識した食生活が適しています。ビタミンB1は豚肉や豆類に豊富です。料理から摂取するのが理想的ですが、難しい場合には豆から作られた核酸などのサプリメントで補ってあげることも可能です。

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事